例会

2025年2月4日 火曜日 12:15~例会にて

新会員入会式と

三木ロータリークラブ 金鹿様がゲスト訪問されました。

 

新会員 L上田秀吉とスポンサー L稲葉満穂


 


三木ロータリークラブ 金鹿会長がインターシティミーティング

に「花丸一座」の上演お礼にて訪問頂きました。

今月の誕生月お祝です。

2025年 第二例会は 3名の新会員入会がありました。

ゲストに地区ガバナー L今市 明弘 

キャビネット会計 L元山 陽平をお迎えし

新会員の新会員キットとバッチ装着を行いました。

また、金物祭りの売上金を

三木市の大活字本購入の費用に充ててもらう様

市に寄贈を毎年しております。それに際し

仲田三木市長をゲストに迎え贈呈式を行いました。

 

まずは、新会員の3名の紹介をスポンサーから紹介。

新会員紹介

L大原 義貴(おおはら よしき) 大原建設 代表

L増田 綾太(ますだ りょうた) (株)増田工業 代表取締役

L神門 優太(かんど ゆうた)  (株)インプレスワークス 代表取締役

 

地区ガバナーと新会員のローアです。

新会員宣誓・歓迎の言葉・新会員スピーチ

地区ガバナー L今市 明弘よりスピーチを頂戴頂きました。

大活字本購入費贈呈式

その後、仲田三木市長より

「三木市政のこれまでとこれから」のスピーチ。

 

そのあと1月誕生月の会員の御祝

報告事項の後、

最後の「また会う日」までの斉唱に

三木市長、地区ガバナー、

ゾーンチェアパーソンL常深、

三木LC会長及び三木LCメンバーの

レアな輪がありました。

本日は盛りだくさんの例会でございました。

お疲れ様でした。

 

 

 

新年 明けましておめでとうございます。

2025年1月7日(火)18:00~20:30

ネスタリゾート神戸にて

3R1Zゾーン合同新年賀会を開催いたしました。

134名の総参加数で盛大に開催できたことに

皆様に感謝申し上げます

第一部は3R1Zゾーンチェアパーソン年頭挨拶 

第二副地区ガバナー年頭挨拶、来賓紹介、来賓あいさつ

各クラブのローアを行なわれました。

第二部は乾杯の後、会食 アトラクションとして

アカペラグループのキューティーハニーが華を添えて頂きました。

開催につきましては三木ライオンズクラブがホストを務めました。

 

本年も健やかに皆様のご多幸を願いながら

活動を勧めてまいりたいと思います。

 

令和6年12月17日 火曜日 18時より

ニューむさし さんに於きまして

12月第2例会と合わせて忘年会を開催いたしました。

会長挨拶

「We Serve!」の乾杯の掛け声とともに忘年会スタートでした。

L常深3R1Zゾーンチェアパーソンの

中締めのライオンズローア!です

 

 

 

第1473回例会

2024年11月19日(火)

アワード受賞の発表がありました。

まずは メンバーシップキー賞 L岩崎 吉男

シェブロン賞

(40年)L岩居正義 (30年)L稲葉満穂 (30年)L矢間 弘

(20年)L藤本 守 (15年)L大西秀樹 (10年)L吉本泰裕 (10年)L中山慶一

(10年)L竹内 一也 (10年)常深 裕史

 

令和6年10月1日(火)1470回例会に

(株)SynerGymの 松岡様・園田様をゲストとして

「運動の基礎とメカニズム」という無酸素運動の重要性と

運動メカニズムを講義していただき、足・胸・背中のトレーニングを

実際行いながら15分ほどの講演を頂きました。

 

LCIFアワード受賞者発表 

感謝状贈呈「メルビン・ジョーンズ・フェロー」

今月の誕生月のメンバーです。

秋の訪れとともに残暑疲れで体調など崩さぬよう

皆様、健康管理を運動と主に行ってまいりましょう!

 

 

 

2024年9月19日(木)13:30~15:00

県立三木山森林公園音楽ホールにて

ガバナー公式訪問 3R1Z合同例会が開催されました。

ホストクラブは三木ライオンズクラブです。

 

開会ゴングは三木ライオンズクラブ会長 L中山 慶一

幹事L津田が進行を行いました。

3R1Zゾーン・チェア・パーソン L常深 気合入ってます!

地区ガバナー L今市 明弘のプロフィール紹介

新入会員の方々

新入会員宣誓はL橘田 宜伯が代表を務めました。

 

記念品贈呈

 

ありがとうございました。

令和6年9月3日の第一例会に SーBASE代表

JADP認定メンタル心理カウンセラー清水 ひとみ様にゲスト講演頂きました。

不登校などで悩む親子に対してフリースクールという 自宅や学校以外の「サードプレイス」

の場所と選択肢を設け、自身の子育ての際の経験を活かし、子供の自主的な活動や学びの場を

提供されている事業内容と現在社会における学校や教育環境に対しての改善点や取り組み方。

地域社会の課題としての提言を講演頂きました。

将来の社会を担う青少年育成、子育てに関して我々も取り組むべき課題を教えて頂きました。

S-BASE ホームページ

 

令和6年8月23日(金)ネスタリゾート神戸にて

納涼例会(第2例会)を開催いたしました。

まだ、残暑厳しい中でしたが家族での参加もあり

楽しいひと時となりました。

L竹内一也 前会長はこっそり焼きおにぎり作成中!w

美味しいお肉も用意してくださりありがとうございます。

花火も上がり お楽しみ抽選会も催されあっという間に時間は過ぎました。

2024年5月18日(土)5月第2例会を家族移動例会としメンバー家族も参加し大阪で行いました。

なんばグランド花月にて漫才や吉本新喜劇観劇 → がんこ寿司にて例会開催 → 通天閣観光 天気も良く大変楽しい一日となりました。