マーケティング・コミュニケーション
今年の国際平和ポスター・コンテストのテーマは
「限りない平和」
三木市内13校の5,6年生対象で 全103作品を
三木市立緑が丘公民館にて9月18日から同月27日16時まで
作品展示を行っております。
三木中央ライオンズ・三木東ライオンズ・三木ライオンズ
3LC合同で掲示準備を行いました。
前回の選考会で金賞15作品、銀賞15作品、銅賞23作品で
金賞作品は地区選考審査を受けることとなります。
緑が丘公民館は初めての展示で、市役所みっきぃホールが
現在改装工事中で使用できませんでした。
ただこちらは開園時間が8:30~22:00まで(日曜日は17時まで)と
夜も来館可能で駐車場もあります。とても来館しやすいと思います。
是非!ご来館いただき子供たちの力作を鑑賞いただければと思います。
三木東ライオンズクラブ、三木中央ライオンズクラブ、そして三木ライオンズクラブ、それぞれクラブの皆様のご協力を得てお届けする事が出来ました。
世界的なマスク不足の中、準備から寄贈までひと月を要しましたが、5月2日に三木市へ16000枚のマスクを寄贈することができました。子ども達や教育者の方々の為にお役立て頂ければ幸いです。
ホストタウンの三木市に滞在頂いている
ネパールパラリンピックテコンドーチーム 8月7日 午後19:30~
お世話をされているNPO法人ラリグラス 水場明美さんより、多くの市民との交流が出来れば。
との相談を受け、手作りではありますが午後19:30~(交流会)を持つことが出来ました。
約60名の皆さんに迎えられ、村岡県会議員や松原市議会議員、新井市議会議員も応援に駆けつけて頂きエールを頂戴した後、
選手の紹介やネパールの現状、
参加した市民とフリートークやテコンドー選手からちびっ子への指導等、
最後には、記念品贈呈として三木ライオンズクラブ会長(私:大西)及び三木東ライオンズクラブ宮崎会長からチャリティーで集まった約20万円の義援金の提供、
三木ライオンズクラブの幹事でもある、福農産業㈱の常務である竹内一也氏からは車椅子の提供があり、選手団からの謝辞と記念品を頂戴しました。
又、335D地区 3R GMT-FWT委員の竹内一人さんへ選手団より感謝の剣の贈呈が行われました。
約1時間の短い会ではありましたが、充実した時間を持てた事に感謝申し上げます。
ローアをしているのは、この度ご尽力頂きました両会長と三木ライオンズクラブの稲葉氏、三木東ライオンズクラブの興梠氏